千葉・茨城の注文住宅、新築 根本工務店

その2.「来客のために」のはずが"開かずの扉"に。シュミレーションをしよう。 香取、佐原、成田、銚子、鹿行(潮来、鹿嶋、神栖)注文新築住宅 設計、施工

香取、佐原の注文新築住宅 根本工務店電話:0478-79-9541 注文住宅お問い合わせ
  • 香取、佐原の注文新築住宅 根本工務店トップページ
  • 香取、佐原の注文新築住宅 根本工務店の家づくり
  • 香取、佐原の注文新築住宅 根本工務店こだわりの施工事例
  • 香取、佐原の注文新築住宅 根本工務店が選ばれる理由
  • 香取、佐原の注文新築住宅 根本工務店家づくりスケジュール
香取、佐原の注文新築住宅 根本工務店ネモママの目
その2.「来客のために」のはずが"開かずの扉"に。シュミレーションをしよう。

ファイル 4-1.jpg

「この扉、出番がなくてね、最初から壁にしてしまえば良かったんだけど。。」

築10年のある家のリフォームのご相談でお宅を拝見させて
いただいた時のちょっとした一言でした。
洗面所には、2つ入り口があります。
以下のような間取りです。
ファイル 160119-7.jpg

①は家族が使用するために使用し、
②は来客が泊まった際、浴室に出入りできるように作った扉だそうです。
確かに、来客の際にはキッチンのそばを通らず
廊下から洗面所に入れるということで必要かと思いますね。

しかし、こちらのお宅では、②は結局使用していないそうです。
そもそも、お子様二人、共働きのご家庭で、来客は年に1~2回、
そして、来客の方が浴室や洗面所を使用する際は、
結局①の入り口を使い、②の扉は全く開けることがないとの事です。

「ここが扉じゃなくて壁だったらランドリーボックスでも置けたんですけどね、
 扉があるから置けないんですよ」

こういったイメージなのでしょう。
↓確かにここにランドリーボックスが置けますね。↓
ファイル 160119-8.jpg

新築を建てる際には、「来客」を想定に入れて設計します。
もちろん、ご親戚やご友人が一同に、頻繁に集まるようなご家庭では、
「来客」に対するウェイトが非常に高くなるでしょう。

一度作ったらなかなか変えられない家、
新築の際、あまり金額が変わらないのだったら
「あったらいいね。」を優先するかも知れません。

しかし、間取りを手に取った際には、
今一度「それが、私たち家族にとって、本当に必要かどうか?」を
一つ一つシュミレーションしましょう。

根本工務店では、ご自身の生活、日々の家族の事、
子供が大きくなったら?など、
一つ一つのシチュエーションを想定して設計します。
暮らしやすい家の為に、一緒に考えて参りましょう。